栄養教諭による指導の時間
今週は校内給食週間でした。
毎日,鹿児島県の郷土料理が給食に登場しました。
今日の給食もおいしそうです。
今日は「がね」です!
今日は,近隣の学校から栄養教諭のK先生が指導に来てくださいました。
食べながら給食に関するお話を聞きます。
クイズもありました!
全員正解!
О先生を見て答えているような気も・・・
楽しい給食時間になりました。K先生,ありがとうございました。
給食に携わる多くの方々への感謝の気持ちを込めて,岩南っ子からの手紙を贈りました。
いつもおいしい給食ををありがとうございます!
これからも感謝の気持ちを忘れず,おいしくいただきます!
4年生の社会科の様子です。
伝統的工芸品について調べたり,動画を見たりしています。
タッチペンも上手に使えています。
こちらは先生方の研修の様子です。
こちらは本日の様子です。
授業の中でどのように活用できるのか学びました。
2月5日のなわとび大会に向けて,みんな練習にはげんでいます。
まずは持久とびからスタート!
低学年は1分,中学年は2分,高学年は3分を目指します。
3分間達成者が何人か出ました。すごい!
後半は8の字3分間です。
「岩」チーム,「南」チームともに,前回から大きく記録を伸ばしました。
だんだんコツをつかんできたようです。




