2024年11月25日 (月)

一輪車大会

第28回サイクルシティ南さつま 小学生一輪車大会inかごしま

1

岩南スポーツクラブのメンバーが出場しました。

なぜか毎年雨が降るこの大会。

今年もコンディションがよくない中,7名の子どもたちが挑戦しました。

まずは,スプリント低学年の部

2

3

4

必死に漕ぎます。やはり,昨年度より上達していました。

5

終わって,にっこり☻

続いて,スプリント高学年の部

6

7

8

9

県外からの出場している選手たちは強敵でしたが,何とか食らいついていきます。

10

最後の大会だと思うと,感慨深いです。

6年生4人は,さらに別な部門にも挑戦しました。

11

30m片ペダル

大人にはできそうもない,すごい技です。

12

13

14

4人のリレーは白熱した戦いでした。見ている方もドキドキしましたが,先にゴールすることができ,ホッとしました。

雨で滑りやすかったこともあり,「運」も大きく影響した大会でした。

悔しさも残りますが,まずは挑戦できたことに拍手を送りたいと思います。

2024年11月14日 (木)

輪光無量寿園訪問

学校の近くに,輪光無量寿園という特別養護老人ホームがあります。

毎年訪問しています。

Img_91441・2年生

来週の歌声アンサンブルコンテストで歌う「すてきな友達」と,「歌えバンバン」の合唱を披露しました。

Img_9146

6年生

音楽で学習した「雨のうた」のリコーダー二重奏と,「思い出のメロディー」の二部合唱を披露しました。

Img_6404

Img_9158このスペースでも一輪車演技ができる6年生。

利用者さんからも思わず「おおっ。」と声が聞かれました。

Img_9160

SOO体操もしました。

Img_9170最後にプレゼントをお渡ししました。

Img_9138

11人で分担して文字を書きました。

ずっとお元気でいてほしいです。

Img_9177

子どもたちの笑顔や元気さが伝わったかなと思います。

また来年の交流も楽しみにしています。

2024年11月 8日 (金)

予告なしでの避難訓練

Img_6335

Img_9129

いつもとおりそうじをしていると・・・・

「緊急地震速報,緊急地震速報」と放送が鳴り始めました。

えっ,地震?!

Img_6338

机の下に隠れます。

予告なしの避難訓練を行いました。全員が近くにある教室の机の下に潜るという判断を瞬時にし,しゃべらずに移動をしました。

Img_6337

Img_9131

隠れる場所がない中でどうするのか気になっていましたが,素晴らしい判断でした。

Img_6340

掃除道具は,取り残されたまま。

「物はいつでも買えるけど,命は買えないからね。」

いつも聞いていることを,しっかり覚えてくれていました。

揺れが収まったので,避難をします。

Img_9134

「走らないで移動するんだよ」

冷静な6年生に促されて,自分から一番近い階段から外へ避難します。

Img_9137

怖かった人は?の問いに,全員が手を挙げました。

突然のことで驚きましたが,自分たちで考え,しっかりと行動ができました。

大人がいなくても本当に自分たちで動けるのか。それを先生たちは心配していましたが,よくできました💮

このような訓練を積み重ねて,自分の命を自分で守れる子どもを育てていきます。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター