2024年9月 6日 (金)

黒の日(9.6)食材提供の取材を受けました

今日は,9月6日「黒の日」ということで,ナンチクさんより曽於市,志布志市の学校給食に黒豚を提供していただきました。

岩南小学校が取材を受けることになり,先生方も子どもたちもドッキドキしていました。

提供してくださったナンチクさんをはじめ,NHK,KKB,KYTのテレビ局3局,SOOgoodFM,JAそお,市教育委員会と,たくさんの方に囲まれての取材となりました。

Rimg7341

コンテナが到着するところから始まります。

※9月より曽於市給食センターになり,いろいろと変わりました。

Rimg7344

検食の様子

Img_7916

運ぶところはもちろん,

Img_7920

配膳の様子も撮影しています。

全体では,このような感じです。

Img_7924

こんなに大勢がいることはないので,不思議な感じです。子どもより,大人が多いかもしれません。

Img_7928

食べ始め,また一斉にカメラが回ります。緊張がさらに高まります。

Img_7948

Img_7949

今日の献立は,黒豚キムチ丼,SOOgoodみそ汁,ゆずゼリーで,曽於市尽くしメニューでした。

Img_7935

おいしくておいしくて,1年生Sさん,箸が止まりません・・・

Img_7939

Img_7945

インタビューも受けました。ほぼ全員が何らかのインタビューを受けています。

さあ,採用され,テレビデビューするのは誰でしょうか。それもドキドキしますね。

Img_7952

食べていると,ナンチクキャラクターがやってきました。

Img_7960

みんなで一緒に写真を撮りました。おいしいごはんで,素敵な笑顔ですね。

昼休みに,FMに食べている生出演しました。

Img_7969

三人とも3回目の出演でしたが,毎回緊張するようです。頑張りました。

Img_7965

H先生も少しだけ話をしました。

子どもも先生たちも初めての経験でドキドキしましたが,テレビの裏側をちょっぴり知るきっかけになりました。

------------------------------------------------------------------------

子どもたちが食べている間に,ナンチクさんがテレビ局の取材を受けていました。

「地域貢献の一環として提供を続けている。地元の食材を知って,曽於や鹿児島のことをもっと好きになって欲しい。」という話をされていました。

私は聞きながら,とても感動しました。

【ふるさと曽於を大切に思える子どもたちになって欲しい。】

それは,学校職員だけではなく,地域社会全員の願いです。

自分たちが生まれ育ったまちの魅力をもっともっと感じ,誇りをもてるように,みなさんで協力して進めることが大切だなと感じました。

素晴らしい機会をいただき,ありがとうございました。

関わってくださったすべての人に感謝します。

2024年9月 2日 (月)

始業式

2学期が始まりました。

11人全員が元気に揃い,学校にも活気が戻ってきました。

Img_7898

Img_7900

Img_7902

カヌーの全国大会,市の大会の表彰式を行いました。

Img_7903

Img_7905

2学期は,様々な行事があります。

みんなで楽しく,いろいろなことに挑戦していきましょう。

2024年8月21日 (水)

出校日

約1か月ぶりに子どもたちが登校してきました。

みんな元気そうで,私たちも嬉しいです。

Img_7890

Img_7892

全校朝会では,夏休みに頑張ったことなどについて校長先生に尋ねられました。

まだ残り10日ほどあります。

楽しみながら,これを頑張ったぞと言えるものを見つけて欲しいですね。

Img_7894

全校朝会後は,畑の草取りをしました。

芋畑が大変なことに・・・・

Img_7895

完璧とは言えませんが,暑い中,頑張って取りました。

秋においしいお芋が食べられるといいですね。

子どもたちも,久しぶりの学校が嬉しかったようで,笑顔で帰っていきました。

まだまだ暑い日が続きます。

体調に気を付けながら,残りの休みも満喫して欲しいです。

2学期の始業式にまた元気に会いましょう。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター