仲良し体育・租税教室
気持ちよく晴れ渡った1週間のスタートの朝・・・
一輪車の練習に出てきた岩南っ子は,プールに注目しています。
O先生が,先週のプール掃除に使ったホースを片付けているところでした。
今週は仲良し体育からスタート!
いつも一輪車がきれいにならべられていて気持ちが良いです。
体育館で練習した技を,芝生の上でもチャレンジします。
Sくんもどんどん上達しています。
体育館で乗るよりも難しいようです。
みんなで声を掛け合いながらがんばって練習していきましょう。
お片付けもバッチリ!すばらしいです。
さて,先週のことですが,重そうにアタッシュケースを運んでいる怪しい?二人組を発見!
実はこの中には,1万円札がぎっしり!総額1億円!
残念ながら偽物ですが・・・
5,6年生を対象に実施した「租税教室」で見せてもらったものでした。
税金の大切さについて学びました。
それにしても,1億円は思っていた以上に重いようですね。
プールをのぞいている岩南っ子・・・
掃除の時間を使って,花壇に花を植えました。

Sくんもみんなといっしょに植えました。
上手に植えることができました!
後半は野菜の草取り
校長先生のお手伝いをする子どもたちも・・・
みんなで花壇と畑の手入れができました。
5,6校時はプール掃除!
掃除ですが,楽しんでいます。
水が飛んできて悲鳴が!それも楽しいです。
みんなでゴシゴシ・・・
更衣室もきれいになりました。
小プールもバッチリ!
Sくんも初めてのプール掃除をがんばりました。
プール開きは7日(月)の予定です。
校長先生はメリケントキンソウの駆除
教頭は芝刈り
5,6年教室では,テストに向かう6年生を送りだす儀式が・・・
拍手で送られます。
国語,算数がんばりました。
おつかれさまでした!
3,4年教室前を通りかかると,「見て見て~」と声をかけられました。
モンシロチョウの幼虫がさなぎになり,そしてチョウの姿に!
1年生のSくんも見に来ました。




