校歌の意味は・・・
先日の全校朝会で,本校の校歌についてお話しました。
4月の始業式,入学式などの行事に加え,今月の歌として1年生のSくんも何度も歌っています。
「校歌に込められた思い,願い」について全校で確かめました。
歌詞の中に出てくる言葉を見ると,難しい言葉もあります。
意味を確かめてみると・・・
れいろう・・・美しく輝く
直く・・・まっすぐ
道理・・・正しい道
うるわし・・・きれい
讃える・・・心からほめる すばらしいと思う
謳う・・・みんなでほめたたえる
そして,「明るく」「健やか」「元気溢れる」「ともに伸びゆく」などの言葉もあります。
「こんな学校になってほしい」「こんな子どもたちに育ってほしい」という思いや願いを込めて作られたことが分かります。
歴史あるすばらしい校歌,これからも大切に歌い続けたいですね。
あれ?
飛び級でしょうか?
よく見ると,5,6年教室に1年生のSくんの姿が・・・
本日,出張などが重なったため,Sくんは5,6年生と一緒の教室でテストを行いました。
テストが終わった後は,みんなと一緒に読書をしました。
「5,6年生と一緒は緊張した?」と聞くと,「ぜんぜん!」という返事でした。
いつも通り,にこやかに過ごしていました。
6時間目は,みんながクラブ活動をする中,下校でした。
クラブもいっしょにやりたそうにしているSくんでした。