2021年7月16日 (金)

カヌーの岩南小学校!

今朝は雨・・・

雨の日には,体育館で一輪車の練習にはげんでいる岩南っ子。

Img_2530体育館に入る前に,一輪車のタイヤをていねいにふいていました。

Img_2532一輪車をさかさまにして,くるくる回しながらふいていきます。

みんなとっても上手,そしてなんだか楽しそうです。

Img_2534一輪車のリレーをしたり,

Img_2536乗り技を練習したりしていました。

みんな頑張っています!

さて,岩南小学校のキャッチフレーズは,

「花とカヌーとふれあいの学校」です。

今日の5,6年生の体育に時間には,カヌーの時間が設定されていました。

Img_25415年生のHさんは,転校してきたこともあって,今回が初体験!

みんなが集まっていろいろとアドバイスをします。(先生が多すぎますね・・・)

Img_2544パドリングについてのアドバイスをもらいながら,小プールで練習しました。

「思っていたよりも簡単!」とのことでした。

Img_25466年生の3人も久しぶりにチャレンジ!

Img_2547みんなスイスイ進みます。

Img_2548R君,かっこいいですよ!

Img_2554刺激を受け,О先生もチャレンジ!

なんだか乗り方が違うような・・・

Img_2556沈!(やっぱり・・・)

岩南っ子から笑い声とアドバイスの声が飛び交いました。

Img_2562岩南っ子のアドバイスのおかげで,О先生も上手に進めるようになりました。

水の上をすべるように進むのは気持ちいいですね。

楽しい時間でした!

2021年7月15日 (木)

民生委員さんによるあいさつ立哨

毎月15日に,正門前で民生委員さんがあいさつをしてくださいます。

今日は,先日の福祉出前講座でお世話になった民生委員のMさんへのお礼に,岩南っ子が集まりました。

Img_2505いろいろと教えていただいた上に,Mさんのおかげで,高齢者サロンの方々と楽しく過ごすことができました。ありがとうございました!

さて,昼休みに移植ごてをもって歩いている3人組を発見・・・

「どうしたの?」と声をかけると,「ネコの〇〇が・・・」とのこと。

自分たちで考えて,片付けてくれたそうです。

Img_2521先日も,5年生のR君,6年生のR君が片付けてくれていました。

自主的に,いやな仕事をしてくれる岩南っ子,すばらしいです!

ありがとう!

2021年7月14日 (水)

今日は「県民の日」

Img_2515夏の訪れを感じさせる雲・・・

Img_2516岩南っ子は今日も元気いっぱいです。

さて,本日7月14日は「県民の日」です。

Img_2517

岩南っ子には,7月5日の全校朝会で紹介し,みんなで「鹿児島県のよさ」について考えました。

4年生の社会科で,鹿児島県について学習します。

4年生のYさんが考える鹿児島県のよさは「さつまいもと焼酎!」だそうです。

鹿児島県には日本一の生産を誇るものもたくさんありますね。

4年生の社会科を担当すると,歴史,自然,文化など,すばらしいものがたくさん詰まった県であることを改めて感じます。

5,6年生の11名は,16日(金)にかごしまジュニア検定にチャレンジします。

全員合格を目指してがんばってほしいです!

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター