2024年10月18日 (金)

先生たちに質問(2年生)

少し前になりますが,2年生が先生方に質問にきました。

国語「どうぶつえんのじゅうい」の学習で獣医の仕事について読んだことを生かして,

先生たちの一日の仕事について聞きたいということでした。

1

2

3

聞きたい先生のところへ行き,インタビューします。

一対一でしっかり話を聞いてもらえるのも,岩南小ならではです。

「先生たちは,わたしたちが楽しく生活できるように,いろいろしてくれている」

ということが,分かったようです。

4

笑顔が素敵ですね。

--------------------------------------------

岩南小学校は,他の学校にはない楽しい学習がたくさんあります。

岩南小学校で一緒に学びませんか。

特認校生,募集中です。

--------------------------------------------

2024年10月15日 (火)

3校交流学習

岩北小,檍小との2回目の交流学習がありました。

今回は,檍小学校に行きました。

1

3校が集まると,とても多いです。

5

自己紹介タイム。ドキドキの瞬間です。

うまく声がかけられたかな?

11

6年生は宿泊学習ぶりだったので,話も弾んでいました。

3

準備運動も人数が多いと,雰囲気が変わります。

4

ドッヂボールをしました。2年生は,3年生にも果敢に挑みます。

6

6年生は,談笑中。いいですね♪

7

こんなに大勢の前で,感想を言えました👏

昨年度は5年生が一人でしたが,今年は6年生,2年生の2名が発表できました。

その後は,学年ごとに学習をします。

9

6年生は,中学校の先生と一緒に外国語の学習を。進学に向けて,少しだけイメージが湧いたかもしれません。

10

2年生は,国語「そうだんにのってください」

自分の相談したいことについて,友達と交流をしました。

8

1年生は普段は1人ですが,今回は10人で学習しました。同級生の考えを聞けて,よかったですね。

たった2時間でしたが,友達のいいな,真似したいなと思えるところも見つけることができました。

次回の交流学習は,12月芸術鑑賞会です。楽しみですね。

2024年10月10日 (木)

読み聞かせ

読書旬間に合わせて,先生方が読み聞かせをしてくださいました。

担任以外の4名の先生方です。

まず,校長先生です。

1

次に,養護教諭のT先生です。

1・2年生に読んでくださいました。

2

「地球をほる」という絵本です。

そして,司書のM先生。

6年生に読んでくださいました。

「100年たったら」という絵本です。

3

最後に,学校主事のH先生。

4_2

「はなになりたい」という絵本です。

自分では読まない本を,読んでもらって本の世界に浸れるって,

幸せなことですね。

岩南小学校では【毎月23日は親子読書の日】として,家庭でも

一緒に読書を楽しめるような工夫をしています。

これからも,多くの本に親しんで欲しいです。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター