2024年10月29日 (火)

運動会②

運動会,続編です。

家族種目「お宝ゲットだぜ」

17

お題に合う人や物を借りる競技です。

16

校長先生に見せます。「合格~!!」

18

19

地域種目「あがれ岩南ロケット」

暴発したり,飛んでいきすぎたり・・・なかなか難しく,見ている方もハラハラしつつもつい笑ってしまいました。

21

22岩南小学校といえば,一輪車演技。

6年生を中心に自分たちで考えた部分の多かった今年の演技。

23

24

2年生も,こんなに立派に乗れるようになりました。

20

25感動の嵐でした👏

26

続きまして「引っぱいぐらんぼ」

桃組の圧勝でした。

27

28

子どもの部は「横引っばいぐらんぼ」

引きずられても引きずられても,取らせないぞーとふんばります。

でも,白組の圧勝でした。

32

「大人だって頑張っているところを見せたい!」という保護者の皆さんの熱い思いから生まれた新種目「大人もチャレンジ」

大縄です。2分間で連続何回跳べるか競います。

31

来賓も参加してくださいました。

29

30

中高生も参加してくれました。みんなで楽しく跳べました。(芝がふわふわで,膝ががくがくになりました。。。)

-----------------------------------------

岩南小学校は人数は少ないですが,楽しい競技が盛りだくさんです。

後半へ続きます。お楽しみに。

2024年10月27日 (日)

運動会①

小学校,校区合同運動会がありました。
直前まで天候が読めず,練習・準備がとても大変でしたが,そんなことを感じさせない最高の運動会になりました。何回かに分けて,この感動をお伝えします。

1

入場行進。先頭は校旗を持つ6年生 Iさんです。

2

応援団長による「誓いのことば」

団長らしく,しっかりと言えました。

4

校区の皆さんも一緒にラジオ体操をします。

15

国旗掲揚は,消防団の皆さんです。

6

6_2

エール交換。11人とは思えない,素晴らしいエールです。

9

10

7_2

8

徒競走。1年生にとっては初めての,6年生にとっては最後です。

力の限り走りました。

11

地域種目「ホールインワン」

グラウンドゴルフは得意な皆さんですが,ボールが大きいことでコントロールが難しかったようです。

12

13

大玉転がしは,転んでしまったり,コースアウトをしてしまったり,本番ならではのかわいさがありました。

14

幼児によるかけっこ。かわいさ満点です。たくさん出てくれました。

--------------------------------------

手に汗握る競技,笑いあり感動ありの競技は,まだまだ続きます。

今後も楽しみにお待ちください。

2024年10月24日 (木)

運動会予行練習と準備

天気が悪い日が続いています。ようやく予行練習をすることができました。

少しだけ様子をお見せします。

Img_8656_2

Img_8657_2

係の確認をします。

Img_8670_2

Img_8673

Img_8707

Img_8709

なかなか思うようにできていなかった種目も実際にやってみます。

Img_8692

今年のダンシング玉入れは,あの曲・・・・

Img_8716

Img_8718

応援団もみんな一生懸命です。低学年も一緒にします。

Img_8722

これは・・・・もしかして,新しいアレでしょうか。みなさんも一緒にやりましょう!!

予行練習だけでも,とっても楽しく感動させてくれる岩南っ子でした。本番がますます楽しみになりました。

-----------------------------------------------

予行に引き続き,準備もしました。

Img_8733

まだまだ雨が降る予報が続いていて,テントも全部立てられません。

Img_8724

Img_8725

当日選挙会場になっている校区公民館から,事前に机・いすを運び出します。

Img_8727

用具テントをたたみます。みんなで頑張ります。

Img_8735

石ころ拾いも11人全員が一生懸命作業をしました。

----------------------------------------

当日は外で実施できることを願って,練習や準備を進めています。

1年生にとっては初めての,6年生にとっては最後の運動会です。

思い出に残るものにできるといいなと,職員は毎日天気予報とにらめっこしています。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター