2022年3月 2日 (水)

2分の1成人式・卒業式

本日の5校時に「2分の1成人式・卒業式」が行われました。

Img_6001

司会は「2分の1成人」のYさん。堂々と務めてくれました。

Img_6000

はじめの言葉のRくん,しっかり言うことができました!

Img_6002

校長先生から,お祝いと励ましの言葉をいただきました。

Img_6008

一人一人が,タブレットを使って編集したスライドを使って発表していきます。

Img_6010

生まれたときのこと・・・

Img_6011

小さかった頃のこと・・・

Img_6013

名前の由来・・・

Img_6015

おうちの人の思い・・・

Img_6016

これからがんばりたいこと・・・

Img_6018

将来の夢・・・

Img_6020

一人一人が,これまでの自分を振りかえり・・・

Img_6021

これから先の生き方について考える機会になったようです。

Img_6023

最後にYさんが発表しました。

Img_6025

おうちの人に気持ちをこめて書いたお手紙をわたします。

Img_6027

ちょっと照れくさそうにしながらも,うれしそうな笑顔があふれていました。

Img_6028

おうちの人からのお手紙ももらいました。

Img_6032

普段はなかなか口にしないようなやりとりがあったのでしょうね。

Img_6033

Img_6034

親子で寄り添って話す姿に,ジーンときました・・・

Img_6044

Img_6042

S先生の伴奏で「10歳のありがとう」を歌いました。

とても良い声で歌えていました。

声もよく出ていて,「ありがとう」の気持ちが伝わったことと思います。

Img_6048

優しさやあたたかさのあふれる,すてきな時間になりました。

2分の1成人,2分の1卒業おめでとうございます!

夢に向かって,これからも一歩一歩進んでいってくださいね。

2022年3月 1日 (火)

社会科見学(3・4年)

先日,3,4年生8名が昔の道具の学習のために,社会科見学に行きました。

Img_4382

行き先は,「大隅郷土資料館」です。

曽於市教育委員会のHさんが道具のことを説明してくださいました。

Img_4383

おもしろいものがたくさんあったようです。

Img_4384

Img_4385

Img_4390

Img_4391

Img_4392

Img_4395

Img_4396

Img_4399

Img_4400

Img_4404

初めて見る物もたくさんあったようです。

良い勉強になりましたね。

2022年2月28日 (月)

タイムカプセル石板づくり

2月27日(日)に,タイムカプセルの蓋になる石板づくりを行いました。

Img_5958

卒業生の保護者のNさんが準備をしてくださっています。

Img_5959

最初の内はお任せで・・・

O先生,気になっていますね。

Img_5961

だんだん形になっていきます。

O先生,やりたくてうずうずしています・・・

Img_5962

させていただきました!

力加減が難しいようです。

Img_5966

いよいよ6年生の出番です。

Img_5968

慎重にタイルをおいていきます。

Img_5969

真ん中には,3人の写真プレートが入ります。

Img_5970

写真プレートのまわりも飾り付けていきます。

Aさんの弟のRくんもお手伝い中・・・

Img_5971

タブレットでできあがり図を確認しながら・・・

Img_5974

3人の手形を押しました。

Img_5975

「押し方があまい!」

O先生がしっかり押さえてくれました。

Img_5976

おかげで3人の手形がしっかりつきました。

Img_5978

開いているところを,飾り付けていきます。

Img_5979

「友」と「三人仲よく」の文字が入っていました。

すてきな石板ができあがりましたね。

Nさんを始め,6年生の保護者の皆様,ありがとうございました。

明日から3月です。卒業が近づいてきますね。

一日一日,大切にすごしていきましょう!

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター