なわとび大会のリハーサルを行いました!
今日も朝からなわとびの練習に励む岩南っ子たち・・・
最近,体が引き締まってきたともっぱらの噂のO先生の姿も
日々の努力の賜物ですね。
本日の3校時に,12月1日のなわとび大会のリハーサルを行いました。
体育館に行くと,なぜかグッタリした姿の2人・・・
休み時間に張り切りすぎたそうです。
やる気に満ちあふれていますが,リハーサルは大丈夫かな?
なわとび大会の流れについての説明を聞いています。
1年生のSくんの腰にヒモが!
ズボンが下がってくるので,ヒモで結んでいるそうです。
めあて発表の立ち位置を確認します。
みんな,どんなめあてを発表するのでしょうか。楽しみです。
6年生による準備運動
まずは1~4年生の技とび
Sくん,ヒモ効果もバッチリ!上手に跳んでいます。
各自,自分の決めた跳び方をがんばっていました。
学校活動支援員のS先生も飛び入り参加!
軽やかに跳んでいました。さすがです。
発展技の発表の後に,持久跳びを行いました。
低学年1分 中学年2分 高学年3分 を目指して頑張って跳びました。
2グループに分かれて長縄の「8の字」
どちらのグループもとっても上手になっていてびっくりしました。
練習の成果が十分に発揮できそうです。
閉会式の流れを確認しました。
立っているのは持久跳びの目標達成者です。
S先生も達成していました。すばらしいです!
本番では全員が達成できることを祈っています。
なわとび大会の本番まであと少しです。
どんどん記録を伸ばして,本番で活躍してくださいね!
コメント