クラブ活動「おかし作り」
今日は11月11日
1111と,1が4つ並ぶことから,
ポッキーの日,箸の日,麺の日,下駄の日,煙突の日,きりたんぽの日,ベースの日,もやしの日,チンアナゴの日・・・
十と一から
電池の日,鮭の日
11・11から
11人どうしでプレーするサッカーの日などなど,いろいろな記念日なんだそうです。
そんな11日は,岩南っ子が朝から楽しみにしていたクラブ活動の日です。
今日のクラブ活動は,
みんなで「さつまいももち」を作ります。
材料は学校でとれたおいもです。
みんなで協力してまぜていきます。
次は丸めていきます。
コネコネ・・・
良い感じ!とっても楽しそうです。
そして,焼きます!
5,6年生は家庭科でもコンロを使いましたね。
上手に焼けましたね。
はやく食べたいな~
「おいし~」という声があちこちから。
早く下校する1年生のSくんにも,持って行ってあげたそうです。
「おいしそうに食べていたよ。ありがとう。」と,T先生からお礼の言葉がありました。
校長先生や,私(教頭)のところにも,持ってきてくれました。おいしくいただきました。ありがとう!
5,6年のO先生は,午後から出張・・・
「作っている楽しそうな顔,食べているうれしそうな顔,見たかったな~」と,何度も言いながら残念そうに出発していきました。
子どもたちから「O先生の分も残してあげないと!」という声が上がっていました。(残っているかどうかは不明です)優しいですね。
片付けもみんなで協力してできていました。
楽しいクラブ活動の時間にないましたね。
おうちでも,ぜひチャレンジしてみてくださいね。
コメント