福祉出前講座がありました
7月2日に「福祉出前講座」がありました。
曽於市社会福祉協議会の方々を講師にお招きし,講話や交流活動を行いました。
地域の高齢者サロンに参加されている方々にも来ていただきました。
年を取ることによる,体の変化,生活環境の変化,心の変化などを教えていただきました。
そして,地域で支えていくことの大切さについて学びました。
次に3グループに分かれて,「クイズの時間」
岩南っ子が作ったクイズに答えていただきます。
良い問題がたくさんありました。「むずかしいな~」と悩む姿も・・・
とても盛り上がっていました。
続いて「脳トレビンゴ」たくさんビンゴになって嬉しそうな子もいましたが・・・
6年生の3人が大苦戦!それもビンゴの楽しさですよね。
この後スカットボール体験を行いました。
(写真を紹介したいのですが,最近調子が悪くエラーが出てしまいました。ごめんなさい。)
交流を深めることができ,とても楽しい時間になりました。
曽於市社会福祉協議会の皆様,サロンの皆様ありがとうございました。
N・Aさん,コメントありがとうございます。
社会福祉協議会の方々の説明がとても分かりやすかったですね。
高齢者サロンの様子も分かり,とても楽しそうでしたよね。
みんなが作ったなぞなぞも盛り上がりましたね。
これからも交流が続けばいいな・・・と感じました。
投稿: kawa | 2021年7月 5日 (月) 09:33
7月2日に、福祉出前講座がありました。
高齢者サロンに参加している方もきてくださいました。私は、脳トレや、スカットボールが、とても楽しかったです♪高齢者は、不便な事が多いと思うのでもし困っているのを見かけたら、助けたいです。本当にいい時間になったと思います。
投稿: N・A | 2021年7月 3日 (土) 20:26