« 校内読書週間 | メイン | 1年生Sくん,いろいろな場面でがんばっています! »

2021年6月21日 (月)

命を守るための学習 着衣水泳

本日6月21(月)は,1年で一番昼の時間が長い「夏至」です。

Img_1955

気持ちの良い天気の下で,「仲良し体育」を行いました。

Img_1952Sくんもどんどん上達しています。もうすぐ一人で乗れそうかな?

Img_1956むずかしい技にも,みんなで協力してチャレンジしています。ガンバレ岩南っ子!

Img_19583校時には服を着てプールに集合しています。

全校で「着衣水泳」を行いました。

Img_1960服を着てシャワー・・・気持ちよさそうです。

Img_1964まずは水に慣れるために小プールへ!

Img_1966服を着たまま水に入ると動きにくいです。

Img_1970水着なら泳げた25mも,服を着ていると泳げません。

Img_1971海や川に落ちてしまったとき,助けが来るまで浮いていることが大切です。

Aさんがお手本を見せてくれました。上手です。

Img_1974ペアを作って練習・・・

Img_1982だんだんコツをつかんできました。

Img_1985

うまい!

Img_20035分間浮いていられた人が,なんと9人もいたようです。

もちろん,そんな状況に陥らないことが一番大切です。

危険な場所には近づかないようにして,楽しく水で遊んでほしいです。

コメント

N・Aさん,コメントありがとうございます。
1年ぶりの着衣水泳でしたが,みんな上手にできていましたね。
命を守るための大切な学習,どれもしっかりと覚えておきたいですね。

 着衣水泳では、海や川に落ちたときにどのようにして対処するかを学習しました
海や川に落ちた時は、背浮きをして助けが来るまで待ちます。確かに、服を着ていると、とても泳ぎずらかったです。
私は、もし落ちてしまった時は、今日学習したことを活かして自分の命を守りたいと思いました。

コメントを投稿

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター