学校生活スタート!
1年生のSくんにとって,小学校生活スタートの日です。
今日の朝の活動は「仲良し体育」
みんなで一輪車の高さの調整や名前シール貼りをしました。
Sくん,名前シールはがしに苦戦中・・・
3年生のIさんも・・・がんばれ~
上学年は慣れたものです。
Sくん,鉄棒を使って特訓中・・・
岩南っ子が次々にアドバイスにやってきます。
「Sくん,大人気だね」という声が上がりました。
今年もみんなで一輪車の練習をがんばろう!
練習後にとってもうれしい出来事がありました。
一輪車の練習中に,「ネコさんのおとしもの」を見つけた6年生が,自主的にスコップを使って拾い,埋めてくれました。
嫌な作業にもかかわらず,自分で考えて行動できた6年生3人に感動しました!
すばらしいです!ありがとう。
今日は身体計測や視力検査もありました。
学校探検中のSくん。
「おたまじゃくしがいっぱい!」T先生に報告していました。
給食当番もいっしょにやりました。
場所も考えて置くことができました。
1~4年生はランチルームで
5,6年生は教室で
おいしい給食もスタートしましたね。
たくさん食べて,明日も元気にがんばりましょう!






T.Rさん,コメントありがとうございます。
海や島の名前は,О先生に鍛えてもらっていたからバッチリだったのでは?
英語のテストもあったんですね。
これからも難しいテストが続きますよ~がんばって!
新6年も今度のNRTで英語のテストにチャレンジします。
がんばってほしいです!
投稿: kawa | 2021年4月12日 (月) 07:44
5年生!
猫の落し物を片付けることが出来たのですか!?
素晴らしい👏
感動しました❤
中学校は、
とっても楽しいです!(NRTのテストの社会では、海の名前、島の名前がでてました!たくさん復習してくださいね!)
英語も難しかったァ(苦戦しました(꒪﹏꒪ ))
これからも頑張ってくださいね❤
投稿: T.R | 2021年4月 9日 (金) 19:24
N・Aさん,コメントありがとう!
うれしいコメントです。
新1年生がいることで,学校全体が優しくあたたかい気持ちになっている気がします。
これも,6年生をはじめ,みんなががんばってくれているからだと思いますよ。
この調子でがんばっていきましょう!
投稿: kawa | 2021年4月 8日 (木) 18:45
本当に新一年生が来てくれて良かったです♪
一年生がいるのといないのでは、学校全体も全然違います。
S くんには、これから優しくサポートしたいです!
(岩南小学校に来てくれたSくん、ありがとう❗️)
投稿: N・A | 2021年4月 8日 (木) 18:15