« 研究授業がありました! | メイン | カヌー教室がありました! »

2020年7月 1日 (水)

パラスポーツにチャレンジ!

7月1日,岩南っ子たちはパラスポーツの「ボッチャ」に初チャレンジしました!

社会福祉協議会の「福祉出前講座」で,障碍者施設の方のお話を聞いたり,パラリンピックの競技を体験することを通して,障害のある方への理解を深め,思いやりをもった行動ができるようになることがねらいです。

Img_5521まずは,学校で集めたエコキャップの贈呈を行いました。

集めたエコキャップがワクチンになることも教えていただきました。

Dscf3366障害福祉サービス事業所大隅シオン舎について説明していただきました。

お菓子やパン作り,野菜,手芸品,うどん店など,様々な活動をされているそうです。

作っている方々のエピソードを交え,「とても楽しいですよ。」と笑顔でお話してくださいました。

Img_5532休憩時間に,子どもたちが集まってきました。

「かわい~」「いいな~」という声が聞こえてきました。

Dscf3367続いて,パラリンピックの歴史について,クイズを交えながら説明していただきました。

Dscf3369そして,いよいよボッチャの体験です。

Dscf3370車いすに乗ってチャレンジも・・・

Img_5543思っていたよりも転がってしまい,難しいです。

Img_5544ジャックボールにぴったりくっつくミラクルも飛び出しました!

Img_5553みんなでわいわい盛り上がりました。

Img_5578他にも「アキュラシー」という種目にもチャレンジしました。

Dscn7153これもなかなか難しい・・・思ったように飛んでくれません。でも,とっても楽しそうです。

Img_5594最後に,車いすの人がみんなと玉入れを楽しむためにはどうすればいいかについて考えました。

ルールを工夫すれば,みんなで楽しめることが分かりました。

Dscn7164とても良い機会になりました。

ありがとうございました。

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター