地域ジュニア福祉体験教室
9月26日(木)の5,6校時に,鹿児島県社会福祉協議会介護実習・普及センターの方を講師にお招きして,「地域ジュニア福祉体験教室」を実施しました。
高齢者疑似体験,ユニバーサルデザインの説明,自助具体験など盛りだくさんの内容でした。
高齢者疑似体験中・・・視界が狭く,ご飯を食べるのに苦労していました。
食べた後の片付けも一苦労です。
食事の後のお散歩・・・杖をついて歩きます。
腰が曲がると,見える風景も変わります。
階段・・・下りはちょっと怖いです。
上りはきつそうです。膝の曲げ伸ばしが大変だったそうです。
さまざまなユニバーサルデザインの品と,自助具を使わせていただきました。
車椅子の機能にビックリ!これなら楽に乗り降りできます。
体を曲げなくても靴下がはけます。これなら,お年寄りや妊婦さん,けが人でも楽に靴下がはけます。
今回の学習で,さまざまな気付きがありました。まずは知ることが大切です。そして,「大変だなあ」と気付いたら,自分にできることを考え,行動することにつなげていきたいですね。
とても貴重な体験になったと思います。教えてくださった鹿児島県社会福祉協議会の皆様,ありがとうございました。
コメント