« 79日間のゴール | メイン | 明けましておめでとうございます »

2018年12月26日 (水)

迎春準備

本校PTA,年末恒例の

門松つくり&餅つき大会が開催されました。 impact 

まずは,門松つくりの様子から・・・ eye 

Dsc00247

Dsc00253

Dsc00255

Dsc00251

昨年苦労した,竹の「斜め切り」も

P会員Tさんの技術と工具のお陰で,flair

あっという間に終了。sign01

所要時間短縮で,今年は完成しました。shine

Dsc00293

Dsc00294

続いては,餅つきと会食の様子を・・・。 eye

ほのぼのとした

親子共演? の様子も見られましたよ。 movie

Dsc00248

Dsc00260

Dsc00261

Dsc00265

Dsc00268

Dsc00270

Dsc00273

Dsc00275

Dsc00277

Dsc00281

Dsc00282

Dsc00284

Dsc00287

出来立てのお餅を使って,

焼き餅,きなこ餅,あんこ餅。

お母さん方手作りの豚汁などで,

お腹いっぱいになりました。 happy01 scissors

御馳走さまの後,最後に

正門前で記念写真。 camera impact 

Dsc00288

Dsc00291

いい思い出がまた一つ,できました。shine shine

これで,よい新年を迎えられそうです。 fuji 

前日の準備から当日まで,

いろいろと御協力いただいた

PTA会員の皆様,そして子どもたち,先生方。

本当にありがとうございました。 confident

 

コメント

ぎせんさん,コメントありがとうございます。
素敵で,頼りがいのあるお父さん・お母さん方の
お力添えで,子どもたちと楽しく活動できました。

作業の後の,おもち料理のおいしいこと,
お腹いっぱいになりました。

よい年を迎えられそうです。

PTAに携わって初めての餅つき門松作り欠席
申し訳ございませんでした
立派な門松ができましたね
PTA会員が増えて何事も頼もしいですね
今年もお世話になりました
来年も宜しくお願い致します

コメントを投稿

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター