2024年5月 8日 (水)

芋と野菜の苗植え

今年も野菜を育てます。

まずは,さつまいもです。

Img_4877

Img_7307

Img_7308

学校主事さんのお手伝いももらいながら,植えていきました。

6年生と低学年はペアで協力します。

誰と組もう・・この人がいいな・・というような風景は,岩南では見かけません。

近くにいる人と誰とでもさっとペアになって活動しています。

素敵だなあ,いい関係だなあといつも思います。

Img_7325

Img_7328

野菜は,低学年が生活科で育てます。

きゅうり,オクラ,なす,ミニトマト,パプリカ,えだまめ,とうもろこしの7種類を植えました。夏野菜について調べ,その中から選んだものです。

ピーマンではなくパプリカを選んでいるところに,子どもたちの気持ちを感じます(笑)

1年生で学習したあさがおと比較しながら,全力で育ててくれると思います。

これからの野菜の成長が楽しみです。

2024年5月 7日 (火)

選挙出前授業

6年生は,社会で政治について学んでいます。

選挙制度について実感を伴った学習をするために,市選挙管理委員会からお越しいただき,出前授業を行いました。

模擬投票をします。

最初に候補者3名の演説動画を見て,投票する人を決めます。

Img_4842

投票箱に何も入っていないことを確認します。

Img_4843

名前を確認し,投票用紙を受け取ります。

Img_4847

記載台で名前を書きます。ドキドキの一瞬!!

Img_4853

投票箱へ。

Img_4856

開票作業を見守ります。

結果は・・・・・まさかの得票が同じ数でした。

そのような場合は,くじで決めるのだそうです。レアなケースで,大人も勉強になりました。

廊下から見学していた1,2年生も,興味津々で見ていました。

選挙や政治は特別なイメージがありますが,私たちの暮らしを決める大切なものです。

今回の出前授業で,身近に感じられたのではないでしょうか。

2024年5月 1日 (水)

1年生を迎える会・児童総会

1年生を迎える会をしました。

240430113557910

好きなものをたくさん教えてくれました。

みんなでレクリエーションをしました。

240430113942635

ボール回し。お題に沿って言っていきます。1分経ったときに持っていたらOutです。

ドキドキします。

240430114648204

いす取りゲーム。白熱します。

仲良くなれましたね。

続いて,児童総会です。

Img_4803

学級紹介を6年生から。好きなものや学級目標について発表しました。

Img_4807

1・2年生も。学級目標「やったあ かがやけ!」に込めた意味を発表しました。

その後,児童会のスローガンについて話し合いました。

自分の思いをそれぞれ発表することができました。

Rimg6328

決定まではいきませんでしたが,今後話合いを重ねて決めていく予定です。

楽しみです。

アクセスカウンター
アクセスカウンター