今年度初の「さんぺい号」

曽於市の移動図書館の「さんぺい号」がやってきました。
子どもたちが笑顔で駆け寄っていく姿が,ほほえましかったです。
みんな,思い思いに本を選びました。それぞれに好みが分かれていて,
おもしろいです。読んだ感想をぜひ聞かせてほしいです。
「さんぺい号」は平成3年にできたので,この名前になったそうです。
これからも,楽しい本をいっぱい運んできてほしいです!


曽於市の移動図書館の「さんぺい号」がやってきました。
子どもたちが笑顔で駆け寄っていく姿が,ほほえましかったです。
みんな,思い思いに本を選びました。それぞれに好みが分かれていて,
おもしろいです。読んだ感想をぜひ聞かせてほしいです。
「さんぺい号」は平成3年にできたので,この名前になったそうです。
これからも,楽しい本をいっぱい運んできてほしいです!

通常の授業が始まった2日目。
1校時の学習の様子をのぞいてみました。
あ
まずは,1・2年生。
係活動決めを行っていました。
あ

あ
あ
2階に上って,3・4年生。
国語の時間でした。
あ

あ
あ
最後は,5・6年生。
理科の時間ということで,
5年生は教頭先生と,
6年生は担任との学習でした。
あ


あ
あ
どのクラスも,タイトル通り,
“ いい調子 ” で学習していました。
![]()
この調子で,まずはこの1週間を
乗り越えてほしいと願っています。
あ
あ
あ
お ま け
1・2年生の給食の様子もどうぞ。 ![]()

あ
笑顔で,楽しく食べていましたよ。
本格的な,新年度スタートの日。
お天道様もお祝いしてくださり, ![]()
心地よい今日,4月8日。
あ
新任式・始業式・入学式が開催されました。
あ
あ
まずは,新任式。
3名の新しい先生方をお迎えしました。
あ




あ
代表のYくんも,最高学年として
立派にお迎えの言葉を発表してくれました。
![]()
あ


あ
続いて,始業式。
転入してきたHさんの紹介の後,
代表してRくんと,Rさんが
新しい学年での意気込みを発表してくれました。
![]()
担任発表もあり,
ドキドキの出会いの瞬間でした。
あ



あ
最後に,本日のメイン・イベント,
入学式の模様です。
今年は6名の新入生を迎えることができました。
あ







あ
緊張感を隠せない様子でしたが,
最後まで,とても立派な態度で
参加することができました。
あ
もちろん,上学年の子どもたちの
態度もしっかりしていて,
頼もしく感じました。
あ
あ
明日からは,児童24名,職員9名で
本格的な学校生活が始まります。
あ
体調に気を付けて,
がんばっていきましょう。 ![]()