2025年3月17日 (月)

校区内史跡巡り

岩南校区には,実は素晴らしい史跡がたくさんあります。

昨年度3か所行きましたが,今年度も3か所をめぐりました。

案内してくださったのは,校区公民館長さんです。

Img_0094

一つ目は,「瑞川寺跡」と「僧快宥の墓」です。

Img_0095

曽於市は弥五郎どんが有名ですが,1674年に京都から岩川八幡神社の宝物を持ち帰ったのが,この快宥(かいゆう)という僧なのだそうです。

Img_0096

このことは,20年前ほどに分かったことで,この方のお墓が岩南校区にあることがすごいのだそうです。

二つ目は,「霜月田橋」です。

Img_0103

学校の前を菱田川が流れていますが,学校より少し上流にある橋です。

今から93年前に作られた橋だそうです。

Img_0108

アーチがとてもきれいです。

三つ目は,「世貫神社」です。

Img_0111

この神社は,岩南校区の産土神なのだそうです。

3月22日(土)には,ここでお田植債があるそうです。木でつくった牛も登場するようです。

2時間かけて,じっくり回りました。

自分たちのふるさとに,さらに愛着が湧いたことでしょう。

Img_0115

館長さんと楽しく話をしながら帰りました。

2025年3月14日 (金)

体力アップ!チャレンジかごしま

鹿児島県では,令和3年度から10年間の計画で,子どもの体力向上推進事業「運動大好き“かごしまっ子”育成推進事業」を展開しています。

この事業の一環として,児童生徒が,学級単位で仲間と協力しながら体力つくりに取り組み,記録に挑戦するのが「体力アップ!チャレンジかごしま」です。

岩南小では,毎年「一輪車でGO!」に取り組んでいます。

一輪車で低学年は20m,高学年は30mのリレーをします。

この種目では毎年受賞しているのですが今年もどちらのクラスも受賞することができました。

Photo

Photo_2

今年は指導する先生が変わられて,自分たちで練習計画を組んで練習することが多くなりました。その分,喜びもひとしおです。

特に6年生は,昨年度よりも順位が上がり,とても喜んでいました。

小さな学校ですが,自分たちの挑戦と努力に自信をもって,これからも様々なことに取り組んでほしいです。

2025年3月13日 (木)

地域清掃ボランティア

岩南小では,地域のみなさんに「学校応援団」として,環境整備のお手伝いをしていただいています。

今回で5回目でした。

Rimg7779

Rimg7781

草取りや草刈りをしていただきました。

Rimg7786

一年間の最後だったので,子どもたちから感謝の気持ちを伝えました。

Img_0008

Rimg7794

喜んでいただけて,よかったです。

一年間,大変お世話になりました。

ありがとうございました。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター