2021年12月11日 (土)

野菜のお世話

12月11日は土曜授業日です。

みんな元気に登校しました。

Img_5010

今日の朝の活動は,全校で野菜の草取りを行いました。

「今週は人権週間ですが,野菜も人も声をかけ,優しくすることが大切」という,T先生からのお話がありました。

Img_5011

どんどん大きく育っていきますが,草も生えてきます。

みんなでしっかりお世話をしていきましょう!

Img_5013

「指先が冷たい・・・」でも,がんばっています。

Img_5014

青虫くんを発見して,「いた~!」という声もありました。

Img_5015

ていねいに草取りをしています。

Img_5016

半袖・・・寒くないですか?

Img_5018

みんなで作業をすると,とってもはかどります。

Img_5024

セロリを植えている人は,少し収穫しました。

Img_5021

今日のご飯になるのかな・・・

ブロッコリーやカリフラワーも早く食べたいですね。

Img_5030

作業をしている子どもたちの近くで,近所のネコちゃんが日向ぼっこをしていました。

気持ちよさそうです。

2021年12月10日 (金)

準備はバッチリ! 仲良し音楽リハーサル

2校時に音楽室から物音が・・・

Img_4961

5,6年生が音楽室から楽器を運び出していました。

Img_4962

ドラムや木琴

Img_4964

慎重に・・・

Img_4965

階段も気をつけて・・・

Img_4968

体育館で楽器や譜面台のセッティングが行われていました。

Img_4970

ドラムの位置をしっかり確認中・・・

13日(月)の「仲良し音楽」の準備をしているところでした。

Img_4972

リハーサル開始!

まずは合奏「風を切って」の練習からです。

Img_4973

いつもは音楽室で演奏しているので,体育館では音が小さく感じられます。

H先生,S先生から「一人一人の音をしっかり出す」アドバイスがありました。

Img_4974

Img_4976

Img_4977

Img_4978

2回目は,1回目よりもしっかりと聞こえました。

それぞれのパートが,集中していい音を出しています。

Img_4980

実はこの時,体育館後方では1~4年生の体育が行われていました。

外での体育の途中に雨が降り出したため,急遽体育館での授業に変更となったそうです。

Img_4992

1年生Sくん,フラフープに挑戦中・・・

Img_4993

Img_4998

3年生のIさんは,演奏の様子を見て,「かっこい~」と言っていました。

たしかに,ビシッと揃った演奏,かっこよかったですね!

Img_4986

続けて合唱「翼をください」の練習も行っていました。

しっかり声が出ていて,上手に歌えています。

仲良し音楽の本番は,12月13日(月)の8:25~8:40 です。

保護者の皆様の御参観も大歓迎です。

御都合がつくようでしたら,ぜひともお越しください。

2021年12月 9日 (木)

児童保健代表委員会

本日の6校時に児童保健代表委員会が行われました。

Img_3640

この話し合いを通して,望ましい人間関係を形成し,集団の一員としてよりよい学校づくりに参画し,協力して諸問題を解決しようとする自主性,実践的な態度を育てることを目標としています。

Img_3643

保健関係では,二学期のふり返りと冬休みに頑張りたいことを話し合いました。

Img_3644

また,「昼休みスポーツ大会について」話し合いました。

提案者の5年生のK君が,提案理由を発表しました。

Img_3646

Img_3648

司会の6年生Aさん,黒板書記の5年生Kさん,ノート書記の5年生K君も頑張っています。

Img_3649

種目や日程などについて話し合いました。

Img_3651

Img_3652

ドッジボール大会を行うことが決まったそうです。

チームわけやルールなどを工夫して,みんなで楽しめる大会になるといいですね。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター