« 2分の1成人式・卒業式 | メイン | 6年生を送る会&お別れ遠足 »

2022年3月 3日 (木)

MBC南日本放送の上塘百合恵アナウンサー来校!

Img_6113

岩南小の校庭に,なにやら派手な車が・・・

MBC南日本放送の車です。

本日,「未来を拓くキャリア教育推進事業」が行われました。

Img_6061

講師は,「てげてげ」などの番組で御活躍中の上塘百合恵アナウンサー!

昨日の放送を見た子どももいて,「テレビに出てる方だ~」と,とても喜んでいました。

Img_6058

よろしくお願いします。

まずは,プロフィールやテレビ,ラジオの番組について教えていただきました。

また,アナウンサーの仕事や,担当されている番組への思いを話してくださいました。。

「みんながどんな気持ちで聞いているかを考えながら話す」ことを心がけているそうです。

子どもたちも真剣に聞いていました。

Img_6064

次に,実際に声を出していきます。

まずは,ストレッチをして,発声練習!

呼吸がとても大切だそうです。

Img_6068

口の形を確かめていきます。

「あ」の口はたてに3本入るように・・・

Img_6070

けっこう大きくあけますね。できたかな?

早口ことばにも挑戦しました。

Img_4476

そして,上塘さんが苦手と言っていた,アクセントについてのお話がありました。

鹿児島弁のアクセントやイントネーション,なかなか抜けないでしょうね・・・

Img_6076

普段使っているアクセント辞典を見せていただきました。

使い込まれていて,ボロボロ・・・

それだけ努力されているということですよね。勉強になります!

Img_6078

ニュースの原稿を用意していただき,読む練習を行いました。

伝えたいところに線をひいたり,印を付けたり・・・

Img_4479

下読みの時に,いろいろと工夫していることが分かりました。

また,相手に伝えるための話し方や,カメラを意識することなども教えていただきました。

また,子どもの作文の朗読についても教えていただきました。

作文を書いた5年生の男の子に「なりきる」

声色,トーン,間の取り方などを工夫し,

「たましいを文章にこめる」という表現で教えていただきました。

プロの表現力を見せていただき,子どもたちも「こんなふうに話せるようになりたい!」と感じたようです。

Img_6084

休憩時間に,サインを求める行列が・・・

快く応じてくださいました。よかったね!

Img_6099

質問コーナーもありました。

アナウンサーとしてのやりがいや,子どもの頃のことなどについて答えていただきました。

Img_6102

6年生のRさんが代表してお礼の言葉を伝えました。

Rさんの将来の夢はアナウンサーになること。

憧れの方を前に緊張したかな?でも,しっかりと感想とお礼を伝えることができました。

いっしょに写真を撮ってもらえて,うれしそうでした。

Img_6105

これからの子どもたちの音読が大きく変わっていくことと思います。

上塘百合恵様,貴重なお話と御指導,ありがとうございました。

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター