« お店屋さんごっこは楽しいな! | メイン | いよいよ2学期最後の週です »

2021年12月18日 (土)

フラワーアレンジメント教室・門松づくり

12月18日に,門松づくりを行いました。

Img_5206

お父さんたちは山へ竹切りに・・・

Img_5209

とっても太い竹をゲット!

Img_5211

太いので切るのも大変です。

Img_5213

次々に切り出していきます。

Img_5219

2mずつに切っていきます。

Img_5222

かなりたくさん切りました!(実はけっこう余りました・・・)

Img_5225

保護者のTさんのご厚意で,急遽おいもを焼くことに!

焼きいも担当の卒業生Mくん,寒い中ずっと焼いてくれました。ありがとう!

Img_5231

太さをそろえて,斜めに切っていきます。

この作業が難しいですが,Tさんの技でとてもきれいに仕上がっていきます。さすがです。

Img_3767

その頃,子どもたちは家庭教育学級の活動でフラワーアレンジメント教室に参加していました。

Img_3768

講師は「内山生花店さん」丁寧に教えてくださいます。

Img_3771

バランス良く作ってくのはなかなか難しいようです。

Img_3773

みんな集中してがんばっていますね。

Img_3777

Img_3778

Img_3795

Img_3800

Img_3812

Img_3828

Img_3819

Img_3827

Img_3832

ステキなクリスマス飾りができあがっていました。

おうちに飾って,楽しめますね。

Img_5236

子どもたちが門松づくりに合流しました。

Img_5237

はたらいています。感心!感心!

Img_5238

Img_5244

砂を運んで,入れていきます。

Img_5249

寒い中,「手が冷たい~」と言いながらがんばっています。

Img_5251

縄がからまった・・・

隣も同じ状態に!どっちが早くほどけるかな?

Img_5253

今年は子どもたちで飾り付けていきます。

大胆派,慎重派・・・性格が出ますね。

Img_5258

ウラジロやユズリハ,ナンテン,マツ,葉ボタン・・・

どのように配置するのでしょうか?

Img_5263

試行錯誤しながらも,いい感じにできあがりました!

なかなかセンスがありますよ。

Img_5268

子どもたち,がんばりました!

Img_5277

そして,保護者の皆様,ありがとうございました!

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター