2学期のしめくくり 終業式がありました
12月24日は2学期の終業式です。
長かった2学期も,終わってしまうとあっという間だったような気がしてきます。
児童代表の3年生Iさん。
運動会で転んだけど,がんばって最後まで走ったことを発表してくれました。
すばらしい頑張りに感動しましたよ!
5年生のRくんは,紙を見ないで発表しました。すごい!
「自分から進んで動くこと」について,振り返りました。
考えて行動できる姿,たくさん見せてくれましたね。
Rくんは,今日が11歳の誕生日でした。
おめでとう!発表もとっても立派でかっこよかったですよ!
校長先生からも,たくさんたくさんほめてもらいました。
たくさんの行事でがんばったこと
地域の方や保護者の方から支えていただいていること
うまくいかなかったことも,むだではなく,成長につながっていること
などのお話がありました。
みんな,しっかり聞けていました。
S先生の伴奏で,校歌を歌いました。
今年は校歌の歌詞の意味についても学習しましたね。
H先生から,冬休みの生活についての約束のお話がありました。
しっかり守って,楽しい冬休みにしてくださいね。
式終了後に,卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
会場設営に,5、6年生が進んでお手伝いをしてくれました。
すばやく動いてはたらいてくれる姿,感動します。
各教室で大掃除を行いました。
人数は少ないですが,みんなで手分けして,無言で一生懸命そうじに取り組みます。
今年の児童会のスローガンは「日本一だまって掃除ができる学校」です。
達成に向けてがんばっていますね。
1年生のSくんとT先生は,畑の草取りをがんばっていました。
野菜がどんどん大きくなっていきますね。
2学期最後の給食には,セレクトケーキが!
みんなうれしそうに食べていました。
今日はおうちでもケーキを食べるかな?
下校前に「良いお年をお迎えください」というごあいさつに来てくれました。
K君が持っているのは,ケーキの空き箱アートですね。
冬休みの工作?きれいに仕上がっています。
いつもよりも長い冬休みです。
楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。
1月11日に,みんなが元気に登校してくることを楽しみにしています。
コメント