« 運動会予行を行いました | メイン | 運動会が近づいてきました »

2021年10月19日 (火)

理科の授業より

Img_2748

4年生のYさんは,理科の「すずしくなると」の学習で,ヘチマの種の数を数えました。

今年はヘチマがうまく育たず,小さい実しかできませんでしたが,予想したよりも多くの種が取れたようです。

Img_3438

5年生のみんなが見比べているのは水が流れる様子の実験で撮影した動画です。

「流れる水のはたらき」の学習で,浸食,運搬,堆積の3つの働きについて学習しています。

水の量が少ないときと多いときの実験動画を見比べ,浸食,運搬のはたらきが大きくなることを確認しました。

実際に目で見たり,経験したりすることの大切さを改めて感じる時間になりました。

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター