秋の交通安全運動
昨夜は中秋の名月を見ることができました。
明日は秋分の日。
少しずつ日没も早まっています。
9月21日(火)~9月30日(日)は,秋の交通安全運動期間です。
学校の前にも,期間を示したのぼり旗が設置されています。
登校時刻には,学校近くの交差点で立哨をしてくださる方々の姿がありました。
また,警察の車両がパトロールをしてくださっていました。
今年のスローガンは「ルールとマナー乗せて走ろう秋の道」だそうです。
9月30日(木)は「交通死亡事故ゼロを目指す日」です。
みんなで気をつけて,交通事故を無くしていきたいですね。
岩南っ子は一輪車の練習・・・
こちらも無事故で,安全に成功させたいですね!
N・Aさん,コメントありがとうございます。
たくさんの人が見守ってくれているのは心強いですよね。
でも,「自分の命は自分で守る」ですね。
交通ルールやマナーをしっかり守って過ごしたいですね。
投稿: kawa | 2021年9月24日 (金) 09:43
「秋の交通安全運動」ののぼり旗が道路に立っていました。本当に交通事故はゼロにしたいです。だから、私にできる事は、自転車では、ヘルメットをかぶり、「ぶたはしゃべるか」という合言葉を守ることだと思います。
投稿: N・A | 2021年9月22日 (水) 18:15