水泳学習発表会・学校保健委員会
本日,あいさつ運動にSさんが来てくださいました。
ありがとうございました。
さて,本日は水泳学習発表会が行われました。
選手宣誓は1年生Sくん。しっかり覚えていましたね!
6年生が準備運動を行いました。
シャワー後は寒そうにしていました。
プールに入っている方があたたかいようです。
みんな,楽しそうです。
1年生水中かけっこ
50m自由形
さすがは5,6年生!すばらしい泳ぎです。
Sくんもビート板で泳ぎ切りました。やったね!
25m自由形
3,4年生もがんばって泳ぎました。
宝探しはとってもいい勝負でした。
そして,リレー
「がんばるぞ~!」
接戦で盛り上がりました!
保護者の皆様,応援ありがとうございました。
3校時は学校保健委員会がありました。
一般社団法人 自己尊重プラクティス協会インストラクターの有園先生を講師にお招きして,
「トライアングルほめ日記」についての講話をしていただきました。
ほめ言葉リストを参考に,親子でほめ日記の書き方を練習しました。
自分を認め,自分にほめ言葉をかけていくことは,とても大切だと思います。
教えていただいたことをいかして,これからもほめ日記を続けていきましょう。
有園先生,ありがとうございました。
N・Aさん,コメントありがとうございます。
リレー,盛り上がりましたね。
スイスイかっこよく泳いでいて,大活やくでしたね。
保護者の方々の応援もうれしかったですね。
がんばっていること,大いに自分をほめてあげてくださいね。
投稿: kawa | 2021年7月12日 (月) 14:55
F・Mさん,コメントありがとうございます。
25m泳ぎ切ったところを見てもらえてよかったですね!
これまでの練習の成果ですね。すばらしい!
今回はもちろん,毎日の取り組みでもいろいろとがんばっていますよね。
ぜひ思いっきり自分をほめてあげてくださいね。
投稿: kawa | 2021年7月12日 (月) 14:53
水泳学習発表会で、50m🏊♀️を泳ぐ事ができました。そしてリレーでは、チームのみんなと協力して🤝1時間になる事ができました。私は、とても嬉しかったです。応援も、📣しっかりすることができたのでよかったです♪保護者の方たちがいると、いつもより、頑張れた気がしました。
ほめ日記では、講師の有園先生👩🏫がオンラインで教えてくださいました。ありがとうございました😊
投稿: N・A | 2021年7月10日 (土) 20:21
水泳学習発表会🏊🏼♀️では、25mを泳げました😭😭😭練習した成果を母🧑に見せることが出来て良かったです(⌒‐⌒)
学校保健委員会では、私は3・4年教室でA氏の講座👩🏫をオンライン🖥️で受けました。今日はほめ日記📖を書くことになりました🤓📖🖋️ほめ日記📖で元気に過ごしていきたいです🤓🏫✨
投稿: F・M | 2021年7月10日 (土) 17:43