メダカの卵の観察(5年)
5年生のK君が解剖顕微鏡をのぞきこんでいます。
続いてKさんも。
後ろにはタブレットで写真を撮ろうとしているKさんの姿も(Kさんが続きました)
みんなが見ていたのは,
メダカの卵です。
分かりにくいですが,産みつけられてから2日後の様子です。
先日,最初(6月4日)に産み付けられた卵が無事孵化し,3匹のメダカの赤ちゃんが元気に泳いでいます。
6月4日生まれのK君(またK君)が「かわい~」と,見入っていました。
まだまだ卵を産んで,元気に育ってほしいですね。
N・Aさん,コメントありがとうございます。
去年も卵を産んでくれましたよね。
今年も順調です。
元気に育ってほしいですね。
投稿: kawa | 2021年6月16日 (水) 07:34
F・Mさん,コメントありがとうございます。
たまたまKさんがそろいましたね。
でもよく見ると,最初に顕微鏡をのぞき込んでいたのはK君ではなくH君でした。ごめんなさい。
赤ちゃんメダカ,かわいいですね。
ぜんぶの卵が無事に孵化するといいですね。
投稿: kawa | 2021年6月16日 (水) 07:33
誕生日🎂と重なるなんてすごいですね!
メダカ、元気に成長しているんですね。理科の🧪学習頑張ってください♪
懐かしいなぁ〜。
投稿: N・A | 2021年6月15日 (火) 19:01
(Kさん四人、ある意味すごいですね😅)
メダカに食べられずに孵化できて、良かったです😃五日前に生まれた卵は、今日(6/15)には心臓と血管が見えてきました。九日に生まれた卵も、十日に生まれた卵も元気に孵化してほしいです😄✌🏻
投稿: F・M | 2021年6月15日 (火) 18:57