« 授業参観 御参観ありがとうございました! | メイン | 久しぶりの晴れ! »

2021年5月24日 (月)

岩南っ子の命を守るために・・・

地震,火災,風水害の避難訓練,不審者侵入訓練,交通安全教室など,命を守るための様々な学習を行っています。

本日,土砂災害時の「避難確保計画」と「AED・心肺蘇生法」についての校内研修を行いました。

岩南小の立地について,避難の判断の在り方,避難の仕方や避難場所について確認しました。

雨の多い時期です。天気予報や菱田川の水位などを確認しながら,早めの避難を心がけていきます。

Img_1111後半は,養護教諭のМ先生が中心になって,AEDの使い方と心肺蘇生法について学びました。

Img_1113助けを呼び,119番通報とAEDを持ってきてもらいます。

Img_1114確認が終わったら,二人組で練習開始!

Img_1116胸骨圧迫をずっと続けるのはなかなか大変です。

Img_1117AEDも練習しておくことが大切ですね。

Img_1118もうすぐ水泳の学習も始まります。

AEDの出番が無いことが一番ですが,いざというときにあわてないために,使い方が確認できて良かったです。

保護者の方も,夏休みのプール開放に向けて,7月6日に家庭教育学級で心肺蘇生法の学習を行うことになっています。御参加をよろしくお願いいたします。

コメント

コメントを投稿