秋の一日郷土体験学習!
10月17日(木)は,待ちに待った秋の郷土体験学習!
心配だった天気も大丈夫。まずはバスで中岳ダムに向かいます。
ガイドさんが施設の説明や歌を披露してくださっている間に,中岳ダムに到着!
職員の方が,ダムについて説明してくださいました。
ヘルメットをかぶって・・・
普段は見られない「立ち入り禁止」の場所へ・・・
下りの階段がずっと続いていました。
まだまだずっと先まで・・・「ちょっと怖い」という声も出ました。
施設の中も見せていただきました。たくさんのボタンがありました。
次は山田農園で「むかご」の収穫です。
びっくりするほどたくさん・・・
みんな夢中で収穫!大きさ比べで盛り上がっていました。
「こんなにとれました!」先生に笑顔で報告していました。「むかごに合うものは何ですか」の質問に,「焼酎です」との返事が。みんなはまだまだ先ですね~。おうちの方が喜ばれたのではないでしょうか。
次は「芙蓉の塔」で,お勉強です。太平洋戦争中に,岩川飛行場から飛び立った「芙蓉部隊」のことを教えていただきました。
芙蓉の塔に隣接する埋蔵文化財センターでは,大昔の人々の暮らしについて教えていただきました。
観光協会の方々とは,栄楽公園でお別れです。「ありがとうございました!」笑顔でタッチしていました。
お腹がペコペコだった子どもたちは,とってもうれしそうにお弁当タイム!
「見て見て~」と,お弁当をうれしそうに見せてくれました。
食べたら公園内の遊具やボールなどで遊びました。
たっぷり遊べて,楽しい一日になりました。
赤さん、コメントありがとうございます❗
みんなで楽しく過ごせた1日になりました!
投稿: kawa | 2019年10月23日 (水) 17:43
みんな揃って弁当食べていっぱい遊んでよかったね🎵
投稿: 赤 | 2019年10月22日 (火) 09:16