なわとび大会
2月14日(金)はなわとび大会!
この日に向けて子どもたちは練習に励んできました。
まずは目標の発表です。「持久跳びを頑張ります!」
「自己ベストを目指します!」
6年生にとっては最後なわとび大会・・・頑張ってほしいです。
まずは持久跳び。低学年は1分間。
中学年は2分間。
高学年は3分間。達成者がたくさん出ました!すばらしい!
自分で決めた跳び方にチャレンジしました。
高学年は迫力があります・・・
難しい跳び方も披露してくれました。
次は長縄の8の字です。
2チームに分かれて,3分間の回数を競います。
みんなとっても上手になりました。
リズム良く跳べるようになりました。
閉会式では,6年生が感想を発表しました。
「小学校生活最後のなわとび大会,めあての達成ができてよかったです!」
今回,改めて思ったのは保護者の皆様の「応援の力」です。
跳んだ後に,おうちの方に向かってニッコリ笑う姿を見てとてもうれしくなりました。
お忙しい中,ありがとうございました。
がんばった子どもたちに,いっぱいの「ほめ言葉」をかけてあげてくださいね。
まる母様、うれしいコメントありがとうございます!
リハーサルでももちろん頑張っていたのですが、本番での子どもたちの頑張りには驚かされました。やっぱり、おうちの方々の応援の力はすごいものなんですね。
子どもたちの一生懸命頑張る姿と、終えた後の達成感を感じている様子を見ることは、私たちにとっても、とてもうれしい時間であり、やりがいを感じる瞬間でもあります。
これからも岩南っ子の笑顔のためにがんばっていきましょう!
投稿: kaw | 2020年2月15日 (土) 09:47
なわとび大会、おつかれさまでした。
先生方のおかげで、日頃がんばって練習していた子どもたちのなわとびの成果を
楽しんで見させて頂きました!
キレイになった体育館で、子どもたちのがんばる姿を見れて嬉しかったです!
25人から元気をもらいました♪
本当にいつもありがとうございます!
投稿: まる母 | 2020年2月14日 (金) 19:43